たくさんのお申込みお待ちしております!
話題のドラムサークル!ついに京都で開催決定!
日程:2023年9月18日(月・祝)start!9/18(月祝),9/23(土祝),10/1(日),10/7(土) 全4回
時間:13時から17時(予定)
参加費: 3,000円
定員:25名 申込制
ドラムサークルとは...
みんなが輪になって、即興的につくりあげる打楽器、パーカッションのアンサンブルです。
楽器の経験がなくても誰でも楽しめる自由にリズムを楽しめます。
ファシリテーターとは...
ドラムサークルにおいては、みんなが緊張やプレッシャーから解放されて楽しくなるように働きかける案内人です。音楽や楽器の経験は関係ありません。
ドラムサークルの効果と可能性
- 教育現場(幼稚園、保育園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、大学、専門学校、フリースクールなど)
- 府市町村講座、児童館、病院、クリニック、高齢者施設、授産施設、障がい者施設
- 企業(企業内研修、チームビルディング、キックオフイベントなど)
- 各種音楽イベント、国際交流、世代間交流、親子リクリエーション
- 各種パーティ、結婚式など
講師:橋田ペッカー正人氏
講師:野田憲一氏
講師:橋田ペッカー正人氏
講師:橋田ペッカー正人氏、野田憲一氏
ローム・シアター京都中庭でロームスクエアライブのステージに全員で出演!一般参加者も巻き込んでドラムサークルを体感しよう!
講師は日本における、ドラムサークル創始者 橋田”ペッカー”正人氏
日本パーカッション界の草分け的存在。1977年に渡米し、ブラック&ラテン系ミュージシャンとのセッションを重ね、帰国後に日本発のサルサ・バンド、オルケスタ・デル・ソルを結成し数多くの作品を発表。また、2万5千曲を超える著名人のレコーディングに参加。
リズム音楽の効用に早くから着目し、ドラムファシリテーターを育成・支援するための『ドラムサークルファシリテーター協会(DCFA)』を2004年に設立し、理事長を務めたのち現在はDCFA名誉会長。数々のバンド結成の経験から、チームビルディング、リーダーシップ、コミュニケーションのノウハウを体得。ドラムサークルから学んだファシリテーションと結びつけたトレーニング・ビートの普及に務めている。
第3回の講師は、野田憲一氏
トレーニングビート®トレーナー
GROOVE CONNECT主催
ドラムサークルファシリテーター協会元副理事長
小学校や地域コミュニティからフジロックフェスティバルまでファシリテーターとして10年以上の経験と実績を持つ。
ワールドミュージックを聴く会
オカフェスがお届けする世界が広がる月1回のトークライブ会!
9月号は『インターナショナルとナショナル/グローバルとローカル』編
コーディネーターは京都文教大学 総合社会学部 教授 馬場雄司さん。
10/14開催の岡崎ワールドミュージックフェスタを前に、「そもそもワールドミュージックとは?」という疑問にたちかえります。
和楽器奏者と非西洋地域の音楽に詳しい研究者をゲストスピーカーにお迎えして、当事者の立場から、本音をぶつけあうトーク回をお楽しみください。お申込みお待ちしております。
9/9(土) 13:30開場 14:00開演
レコードを聴く会
市民による様々なジャンルのレコード企画!ほぼ月1で開催!
★各イベントのお申込みは各イベントの開催1か月前からになります。
下記 事業申込みフォーム より送信ください。
レコードを聴く会、ワールドミュージックを聴く会、他、イベント申込みフォーム