各年度の取組は右側のボタンからご覧ください。
2013年度,2014年度については現在作成中です。
【文化芸術交流・連携事業】「レコード楽譜図書館Ⅸ」
●レコードを聴く会4月「カンツォーネ総選挙」
今年度最初のレコードを聴く会は,「カンツォーネ総選挙」です。
企画団体のカンツォーネ・マジカのメンバーが,数多くのカンツォーネの曲から選んだ
16 曲を来場者の方々に聴いて頂きます。そしてよかったと思われる曲に投票していただき
優勝曲を決めようという企画です。
カンツォーネの魅力を知ることのできる良い機会です!皆さん奮ってご参加ください。
日 時:2019年4月28日(土)14時~
場 所:岡崎いきいき市民活動センター 和室
企 画:カンツォーネ・マジカ 大杉礼子さん・小原 雅純さん
【文化芸術交流・連携事業】
公開シンポジウム「障がい者・音楽・地域」
~障がいのある人の表現活動について考える~
障がいのある人の文化芸術活動の普及を支援する目的として,先進的な取組をされている各種団体や個人の方を招き,昨今の障がい者と芸術についての意見交換会を開きます。
日時:2018年6月17日(日)13時30分~15時30分 13:00開場
場所:岡崎いきいき市民活動センター 和室
【事例報告】
藤原 顕太氏(社会福祉法人グロー法人本部企画事業部自立生活支援員)
伊藤 拓也氏(国際障害者交流センター ビッグ・アイ スタッフ/演出家)
山下 完和氏(社会福祉法人やまなみ会やまなみ工房施設長)
山下 純一氏(盲目・車いすのミュージシャン)
【パネルディスカッション】
馬場 雄司氏(京都文教大学総合社会学部教授)
【文化芸術交流・連携事業】「京都岡崎音楽祭 OKAZAKI LOOPS PARK STAGE 1」
●「ビートルズを歌おう」ビートルズ好き 岡崎公園に集まれ!
昨年のパークステージの様子。
周りには飲食店の屋台もあり,岡崎公園では同時にイベントも開催されているのでにぎやかです。
※本年のパークステージは,ロームスクエア内のモダンテラス階段下となります。
※雨天の場合は,屋根のある場所(ファミリーマートと蔦谷書店の間)にステージが変わります。
ロームシアター京都主催の京都岡崎音楽祭 OKAZAKI LOOPSのイベントの一環として,岡崎公園でPARK STAGEが開催されます。
晴れた日でしたら青空のもと,芝生が気持ちよいステージです。
ソングリーダーと一緒に,ステージで歌っても良し,青空の下,芝生の客席で歌っても良し,ウクレレやギター,タンバリンなどアコースティック楽器の持込大歓迎です。
曲は,以下の3曲。コードや繰り返しは原曲通りです。(ヘイ・ジュードの最後の繰り返しは短くなる可能性があります。
1.シー・ラヴズ・ユー コード譜はこちら(PDFファイル)
2.レット・イット・ビー コード譜はこちら(PDFファイル)
3.ヘイ・ジュード コード譜はこちら(PDFファイル)
11:00より,当センターでリハーサルがあります。
参加される方はぜひリハーサルからご参加ください。
日時:2018年6月23日(土)11時~ リハーサル
12:30ステージスタート(リハーサルに来られない方は集合場所や時間をお問い合わせください。)
場所:
リハーサル:岡崎いきいき市民活動センター 和室
本番:ロームスクエア内 岡崎LOOPSパークステージ(雨天の場合は屋根のある空間の予定)
ソングリーダー:宮原春彦さん
応募・お問い合わせ:岡崎いきいき市民活動センター(075-761-4484)へ
【文化芸術交流・連携事業】「京都岡崎音楽祭 OKAZAKI LOOPS PARK STAGE 2」
●YOU'VE GOT A FRIEND VOL.1 きみのともだち
京都岡崎音楽祭「OKAZAKI LOOPS(オカザキループス)」は,ロームシアター京都をメイン会場として岡崎という土地を回遊(ループ)しながら多様なジャンルの音楽を楽しんでいただく音楽祭です。
その中で,岡崎いきいき市民活動センターがコディネートした3組のアーティストがLOOPSパークステージに出演します。
日時:6月24日(日)12時30分~
場所:岡崎公園 岡崎LOOPSパークステージ
【出演】
12:30~45 裕一郎 and Friend(ダンスパフォーマンス)
13:00~15 玉城忍(沖縄の唄三線)
13:30~45 白河総合支援学校(和太鼓と音楽部)
【文化芸術交流・連携事業】「レコード楽譜図書館Ⅸ」
●レコードを聴く会6月「1960年代のモダンフォークソング」
6月のレコードを聴く会は,「1960年代のモダンフォークソング」です。
1950年代,アメリカでは「グッドナイト・アイリーン」のヒットをきっかけに,古いフォークソングを洗練されたアレンジで歌い演奏する「モダンフォーク」ブームが起こります。
また,アパラチア山間地の古い民謡やブルーグラス,ミシシッピーのブルースが人種を超えて見いだされ大きな流れが生まれました。
数多くのグループがうまれ,レコードやライブで活躍しました。さあ,この時代の音楽をぜひゆっくりとお楽しみください。
日 時:2018年6月23日(土)14時~
場 所:岡崎いきいき市民活動センター 和室
企 画:レコード愛好家 辻野 隆雄さん
【高齢者交流事業】「中高年のためのピアノサロン」
【参加者募集】
ピアノ好きな皆さんが集まって,楽しくレッスンができるピアノサロンを開講します。
練習の成果は,9月8日に開催いたしますロームシアター京都ノースホールでの発表会で披露いただきます。
練習日程 :7月18日(水),8月1日(水),8月15日(水),8月29日(水),9月5日(水)
いずれも10時30分~12時30分 岡崎いきいき市民活動センターで
定員 :10名程度
発表会日時:9月8日(土)
発表会会場:ロームシアター京都ノースホール
参加費:無料(楽譜代等実費は別途必要となります)
事前にレッスン希望曲やピアノ経験等,簡単な面接をします。
※面接日(要予約) 7月4日(水)10時30分より
※中高年向けのレッスン内容となっていますが,年齢問わずどなたでもお申込みできます。
お申込みは、岡崎いきいき市民活動センター(075-761-4484)まで。
【文化芸術交流・連携事業】
ロームシアター京都で一緒に歌おう!
ポップコーラス編・ゴスペルコーラス編
ロームシアター京都ノースホールでのコンサートで,ご一緒に歌いませんか? ポップコーラス・ゴスペルコーラスの2種類があり,どちらも「歌の楽しみを感じる」をモットーにしております。
*初回が大雨のため中止になったので,募集期間延長!7月20日まで!!
ゴスペルコーラス受講者の方,こちらのリンク先をご覧ください。
参加対象:平成30年9月8日(土)の発表会に出演可能な方。
年齢性別,経験有無問いません。初心者大歓迎,お子様連れ可
【ポップスコーラス】
練習日程:7月6日(金),7月20日(金),8月3日(金),8月17日(金),8月31日(金)
いずれも18時30分~20時 岡崎いきいき市民活動センターで
定員 :40名
【ゴスペルコーラス】
練習日程:7月7日(土),7月21日(土),8月4日(土),8月18日(土),9月1日(土)
いずれも13時05分~14時30分 岡崎いきいき市民活動センターで
定員 :40名
発表会日時:平成30年9月8日(土)
発表会会場:ロームシアター京都ノースホール
参加費:無料(楽譜代等実費は別途必要となります)
お申込みは、岡崎いきいき市民活動センター(075-761-4484)まで。
【文化芸術交流・連携事業】「レコード楽譜図書館Ⅸ」
●レコードを聴く会「いしいしんじスペシャル~蓄音機コロちゃんの夏の日の夢」
7月30日は,レコードを聴く会のスペシャル企画として,作家のいしいしんじさんをお招きし「いしいしんじスペシャル~蓄音機コロちゃんの夏の日の夢」を開催いたします。
エルビス・プレスリー,美空ひばり,マディ・ウォーター等々,いしいさんこだわりの選曲をどうぞお楽しみください。
※参加には予約が必要です。お申込みは、岡崎いきいき市民活動センター(075-761-4484)まで。
また,通常月と開催曜日が違いますので,ご注意ください。
日 時:2018年7月30日(月)14時~
場 所:岡崎いきいき市民活動センター 和室
【文化芸術交流・連携事業】「レコード楽譜図書館Ⅸ」
●レコードを聴く会7月「京都レコード祭@ZEST御池で買ったレコードから聴く」
7月のレコードを聴く会は,「京都レコード祭@ZEST御池で買ったレコードから聴く」です。
今や京都の夏の行事(?)ともいわれる「京都レコード祭り」は今年で6回目となります。今回はこの「レコまつ」で企画者桝井さんが購入したレコードの中から,マイルス・デイヴィスから真心ブラザーズまでジャンルを超えて多様な音楽を聴いてみましょう。
★会の最後に5名様限定で企画者よりプレゼントあります★
日 時:2018年7月28日(土)14時~
場 所:岡崎いきいき市民活動センター 和室
企 画:アマチュア選曲家 桝井 信孝さん
【文化芸術交流・連携事業】「レコード楽譜図書館Ⅸ」
●レコードを聴く会8月 聴くプロレス ~Fightingテーマ曲~
7月のレコードを聴く会は,「聴くプロレス ~Fightingテーマ曲~」です。
アントニオ猪木,ミル・マスカラス,タイガージェットシン,デビル雅美・・プロレス会場を盛り上げる「レスラー入場曲」に注目!
往年のプロレスファンはもちろんのこと,純粋に音楽を楽しんでいただける必聴のラインナップです。
日時:8月25日(土)14時~
場所:岡崎いきいき市民活動センター 和室
主催:岡崎いきいき市民活動センター
企画:レコード愛好家 西尾 一樹さん
Live Live Live! 2018 笑顔広がる市民コンサート 9月8日開催!
当センターの事業「ロームで歌おう(ゴスペルコーラス&ポップコーラス)」「中高年のためのピアノサロン」で募集しましたメンバーによる発表会を開催したします。
ほかにも,Music Salon Concert としまして, 「岡崎リトルポップスターズ」 「シャイニングスターズ」そして講師陣の演奏もあります。
日時:平成30年9月8日(土) 12:30開場 13:00開演
会場:ロームシアター京都 ノースホール
入場無料(途中入退場可)
お問合せは、岡崎いきいき市民活動センター(075-761-4484)まで。
【地域交流連携事業】
「ボディ・フェイス・ペインティング~岡崎ハレ舞台スペシャル」
来る9月15日(土)は「岡崎ハレ舞台」「レッドカーペット」「京まふ」「岡崎ときあかり」そして「岡崎ハレ舞台スペシャルパレード」と岡崎周辺は大賑わいとなります。
当センターでは,地域の活性化に貢献,お祭りを盛り上げるため,無料で子供たち(18歳以下)にボディペインティングやフェイスペインティングをします。
併せて,当日お手伝いいただけるボランティアを募集 しております。子供たちが好き!ボディペインティングやフェイスペインティングに興味のある方は是非お手伝いしてもらえませんか?
ボランティアをしながらお祭りを楽しみましょう!
日時:平成30年9月15日(土) 14:00~16:30
場所:岡崎いきいき市民活動センター 音の庭(二条通前の庭)
参加申込不要・無料
お問合せは、岡崎いきいき市民活動センター(075-761-4484)まで。
【文化芸術交流・連携事業】「レコード楽譜図書館Ⅸ」
●レコードを聴く会9月 松本隆・筒美京平 特集
9月のレコードを聴く会は「松本隆・筒美京平特集」です。
日本の音楽界で稀代の名コンビと謳われた,松本隆&筒美京平の名曲をお聴きいただきます。
是非お見逃しなく!
日時:9月22日(土)14時~
場所:岡崎いきいき市民活動センター 和室
主催:岡崎いきいき市民活動センター
企画:音楽愛好家 遠藤 正人さん
【文化芸術交流・連携事業】「レコード楽譜図書館Ⅸ」
●レコードを聴く会 番外編 アイリッシュを聴く会
今回のレコードを聴く会は「番外編 アイリッシュを聴く会」です。
アイリッシュの音楽は歴史が古く伝統的な側面を残しながらも,イギリスやアメリカの現代の音楽に大きな影響を与えていると言われております。
北海道ほどの島に多様な音楽が混在するアイリッシュの魅力を,是非お見逃しなくお聴きください。(今回はレコードではなくCDでの鑑賞となります)
日時:9月29日(土)14時~
場所:岡崎いきいき市民活動センター 和室
主催:岡崎いきいき市民活動センター
企画:レコード愛好家 桝井 幹生さん
Live Live Live! 2018 笑顔広がる市民コンサート 無事終了!
去る9月8日(土)に開催いたしました「Live Live Live! 2018 笑顔広がる市民コンサート」大盛況で終わりました。
朝の大雨でありましたが,リハーサルが終わるころには雨も上がりたくさんのお客様にお越しいただきました!
出演者さんは日頃の練習した成果を思いっきり発揮され、素晴らしい演奏を披露しました。
エンディングはお客様も一緒になり,「手のひらを太陽に」歌って会場全体の一体となりました。
会場に足を運んで下さった方々、本当にありがとうございました!
そして出演者の皆様、スタッフとしてお手伝い下さった方々、ロームシアター京都の方々、大変お世話になりありがとうございました。
【地域交流・連携事業】岡崎ワールドミュージックフェスタ2018 開催!
今年で5回目となりました『岡崎ワールドミュージックフェスタ2018』が,来る10月21日(日)に開催されます。
今年のテーマは「アフリカ・中近東」です。テーマにちなんだ音楽パフォーマンスや,ワークショップが繰り広げられます。 また,岡崎・聖護院エリアのお店が屋台を出店されます。
お子様から大人まで楽しめる入場無料の大縁日! 世界の音楽を食事と一緒に楽しみましょう!
日時:平成30年10月21日(日) 10:00~17:00
場所:本山 妙傳寺(東山二条南東角)
主催:特定非営利活動団体あつまるつくる
協力:京都岡崎魅力づくり推進協議会
京都市岡崎いきいき市民活動センター
特定非営利法人音の風
Local Act Foundation CLORS 他
※入場無料
【文化芸術交流・連携事業】「レコード楽譜図書館Ⅸ」
●レコードを聴く会 Vol.8 きんこんの昭和歌謡タイム~めくるめく阿久悠の世界
10月のレコードを聴く会は「きんこんの昭和歌謡タイムめくるめく阿久悠の世界
~」です。
2007年に他界後も,高い人気と評価を得る作詞家・阿久悠。昭和の後期を中心に数々の名曲を世に残しました。山本リンダ,沢田研二,岩崎宏美,ピンクレディー等,時代を彩った名曲の数々。今年亡くなった西城秀樹さんの曲もお届けいたします。さあ,一緒に阿久悠の世界へ繋がる扉を開きましょう!
日時:10月27日(土)14時~
場所:岡崎いきいき市民活動センター 和室
主催:岡崎いきいき市民活動センター
企画:昭和歌謡愛好家・ラジオパーソナリティ きんこんさん
【地域交流・連携事業】「岡崎ガーデンクラブ 」
秋のガーデンクラブの季節がやってまいりました。
ご近所の素敵なお花屋さん「SUiU」の店長さんに,秋冬の花の手入れを教えていただきながら,寒さに強いビオラほか数種類の花を植えます。
また,春に向けてイチゴポットを作ってフェンスに設置します。
汚れても良い服装と,軍手持参でご参加ください。希望者にはイチゴの苗を進呈いたします。(数に限りがあります。)
日時:11月12日(月)12時00分~12時45分
場所:岡崎いきいき市民活動センター 音の庭(センター前の庭)
主催:岡崎いきいき市民活動センター
【文化芸術交流・連携事業】「レコード楽譜図書館Ⅸ」
●レコードを聴く会11月「究極のアナログサウンド」
今月のレコードを聴く会は,「究極のアナログサウンド~英国EMG社の蓄音機でレコードを聴こう」です。
今回企画の中村誠治さんに,ご自宅より非常に珍しい英国EMG社の蓄音機を持込いただき,笠置シズ子,諏訪根自子,エディット・ピアフ等,名演・名盤を究極の蓄音機でご鑑賞いただきます。
日時:11月24日(土)14時~
場所:岡崎いきいき市民活動センター 和室
主催:岡崎いきいき市民活動センター
企画:中村 誠治(染め屋のあとホール主宰)
2018年12月8日(土)
東山いきいき市民活動センターにて
楽しく卓球交流会を開催することができました。
今年は男女とも12名ずつ参加いただき,リーグ戦の後トーナメント戦を行いました。また大会終了後は交流会として,男女やダブルスなど楽しく卓球を行いました。
当日の写真を下記サイトで上げています。
パスワードが必要ですので,選手の方は岡崎いきセンまでお電話でお問い合わせください。
タイトル:181208岡崎東山卓球交流大会1/2
http://30d.jp/okazaki-iki/18
タイトル:181208岡崎東山卓球交流大会2/2
http://30d.jp/okazaki-iki/19
《満員御礼 定員に達しました! 見学は大歓迎,開催時間中いつでも見に来てください。》
過去3年岡崎いきいき市民活動センターや左京東部いきセンの卓球サークル間で,交流を目的とした卓球大会を開催しました。今年度は東山いきいき市民活動センターで,両センターのサークル参加者だけでなく一般参加者の方も迎え楽しく卓球交流大会をしませんか。
スポーツマンシップ,ルール,マナーを大切にし,スポーツの楽しさや喜びを味わい,お互いを敬う気持ちを大切にしながら卓球を通した人と人との交流を深めましょう。
1.目
的:市民の日ごろの練習の成果を発揮する場の一つとするだけではなく,卓球好きであれば誰でも参加可能とし,卓球を通じ人と人との交流を深める場とする。試合・表彰後は交流のための時間とします。
2.主 催:2018
左京いきセン杯実行委員会(岡崎 CMC 卓球:平松、若葉会卓球:小田,岡崎・東山いきセン)
3.日 時:平成 30
年12 月 8 日(土)12:00~16:00 12:00 集合,準備 12:30 試合開始
4.会
場:東山いきいき市民活動センター 多目的ホール(京都市東山区三条通大橋東入 2 丁目下る巽町 442-9)
5.参加者:性別・年齢
問わず 24 名(先着)
6.持ち物:卓球ラケット、上靴、動きやすい服、飲み物,景品
7.表彰:優勝者を表彰
8.参加費: 保険代 30
円,景品(各自家にあるもの新品に限る。保険代は申込時に,景品は当日会場にお持ちください。)
9.試合方法:リーグ戦トーナメント方式,11
本3ゲームマッチ(予定)
10.審 判
:相互審判とし、試合がない人が審判をする。
11.受 付 :10 月 1
日から 11 月 15 日まで(必着)
12.申込方法:
別紙申込用紙に記入の上、保険代とともに期間内に来館で申込をしてください。
13.受付場所:岡崎いきセン事務所・東山いきセン事務所
14.問合せ先:岡崎いきいき市民活動センター(曽和)TEL:075-761-4484,e-mail:okazaki@inetsbb.com
そ の
他:棄権等がある場合、事前にお知らせください。返金はできません。
【文化芸術交流・連携事業】「レコード楽譜図書館Ⅸ」
●レコードを聴く会12月「レコードを聴く会スペシャル Jazz Vocal」
同志社大学大学院の新川先生をお招きし,ジャズについてのお話をお伺いします。
昨年に引き続き,大変好評のこのSpecial企画。今年度も皆さんにとっておきの曲をお届けいたします。
日時:12月22日(土)14時~
場所:岡崎いきいき市民活動センター 和室
主催:岡崎いきいき市民活動センター
企画:新川 達郎(同志社大学大学院教授)
※参加費無料 要申込 定員30名先着順
京都市動物園クリスマスイベント
京都市交通局営業推進室より,岡崎界隈を周遊するバス「京都岡崎ループ」のイベントとして,京都市動物園のレクチャールームでクリスマスイベントが開催されます。
当センターご利用のサークルの「二胡アンサンブル楽・楽」「京都リコーダーコンソート」が出演され,クリスマスにちなんだ素敵な演奏を披露されます。
クリスマス連休の楽しいひと時に是非おいで下さい。
日時:12月24日(月)11時00分~15時00分
場所:京都市動物園内レクチャールーム
(参加費無料)
出演:11:00 紙芝居
12:00 二胡アンサンブル楽・楽(LA・LA)
13:00 京都リコーダーコンソート
14:00 紙芝居&ハンドベル(NPO法人音の風)
15:00 おとぎの国にサンタがやってくる
【高齢者交流事業】「国際交流会館で歌おう!~岡崎歌声クラブ」
大好きな歌を歌いながら、お仲間と楽しいひとときを。
ご高齢者を対象とした「岡崎歌声クラブ」を開催いたします。
童謡・唱歌から懐メロ・演歌など、ジャンルを問わず楽しく歌いましょう。
そして、練習の成果を国際交流会館で発表しましょう!
お申込みは当センターまで。奮ってご参加ください。
【練習日】平成30年12月14日(金)・12月28日(金)
平成31年1月11日(金)・1月25日(金)
各日とも 午前10:30~午後0:30 (全4回)
【場所】
京都市岡崎いきいき市民活動センター
【受講料】参加費無料。初回楽譜代2,700円(税込み)
【発表会】平成31年2月2日(土)京都市国際交流会館イベントホール
【文化芸術交流・連携事業】「レコード楽譜図書館Ⅺ」
●レコードを聴く会1月「懐かしいSP・LPで聴く 懐かしいカントリー&ウエスタン」
1月のレコードを聴く会はSP・LP盤で聴く 懐かしいカントリー&ウエスタンです!
まさにアメリカ音楽のルーツともいえる,カントリー&ウエスタンをお送りいたします。
ジョニー・キャッシュ,ハンク・ウイリアムなど,カントリー&ウエスタン黎明期を代表するミュージシャンの音楽に触れることのできるチャンスです!
どうぞお見逃しなく!
日時:平成31年1月26日(土)14時~
場所:岡崎いきいき市民活動センター 和室
主催:岡崎いきいき市民活動センター
企画:高山タケシ(カントリーギター奏者)
※参加費無料
【地域交流・連携事業】岡崎わいわい文化祭
日 時:2019年2月2日(土)
開場12:30 開演13:00 終演16:30
場 所:京都市国際交流会館 イベントホール
岡崎地域で行われている岡崎わいわい文化祭。自治連をはじめ,地域の方々によって企画から当日の運営までを行っている文化祭です。出演団体も,岡崎地域の教育機関,福祉施設,団体を中心に構成されています。当センターからも「歌声クラブ」が出演します。お楽しみに~!