「京都市岡崎いきいき市民活動センターとは」
岡崎いきいき市民活動センターは平成23年4月から「 表現 ✖ 市民活動 」をテーマに,市民にとって幅広い様々な表現を通じて いきいきとした場所となれるようなセンターを目指しています。
また,様々な社会活動に寄り添う活動を支援していくことを通じて,誰もが住みやすい社会づくりへ貢献したいと考えています。社会課題を広く知っていただき,無関心,他人事ではなく,自分事としてとらえてほしい,すべての人々が生きやすい社会に変えるために市民活動として何ができるのか考えていきたいと思っています。
「指定管理者 “特定非営利活動法人 音の風” について」
2003年6月設立。地域に暮らす人々とともに音楽を分かち合うための実践家の育成と派遣を行い、音楽を通して心の交流の機会を創出することによって社会福祉へ貢献するとともに、音楽の社会貢献活動をより発展的に推進する環境を創り出すことを目的に活動に取り組んでいる。
◇会員120名
◇月活動件数 40件
【主な事業】
高齢者・障害者・児童福祉施設などの余暇活動の支援を目的とし、コンサートや音楽レクリエーションを行います。参加者全員で楽器を鳴らしたり,歌ったりと共に楽しむ参加型の音楽活動を行います。
当NPOのアーティスト登録をした専門的なスキルを持つ会員が,音楽レクリエーションや音楽療法,コンサート,レッスンなどご要望に合わせたプログラムをお届けします。
音楽のレッスンを通して,参加者と地域の皆さんのつながりをつくり,年に数回発表会や地域の行事,福祉施設などで交流を行います。ゴスペルコーラス,ポピュラーコーラス,中高年のピアノサロン,歌声教室の各コースで,和気あいあいと活動しています。
障がいのある人もない人も共に楽しむ音楽の祭典を年に1度開催。コンサート当日まで,啓発活動や練習など,地域の福祉機関の皆さんと1年をかけて運営しています。
2017年現在
特定非営利活動法人 音の風 ホームページ