たくさんのお申込みお待ちしております!
第13回岡崎わいわい文化祭
2025.2.1(土)
会場:KoKoKa京都市国際交流会館ホール
開場:12:45 開演:13:10(終演予定16:30)
1.岡崎中学校吹奏楽部
・ファミリーアニメ・コレクション
・糸
・ジャンボリミッキー
2.コールいくせい
〈指揮:光野文代 ピアノ:山崎由美〉
・にじ
・ふるさとは今もかわらず
3.(NPO法人音の風)
子どもコーラス Comodo
・エーデルワイス 他
4.岡崎女性会民踊部&女性会会員
・京の四季
・左京音頭
5.笛の杜合奏団
・冬のメドレー
・ふるさと
6.錦林児童館ダンスクラブ
・ストリートダンス
7.(京都洛北ロータリークラブ)
ハワイアンバンド ハーゲンダッツ
8.京炎そでふれ!普及チーム
・よさこい演舞
9.あおい苑
・大きなうたとあおいメドレー25
10.朝練清々
・24式双剣
・32式剣
11.正派ゆきの会
・呉歩(ゴッホ)
12.(NPO法人音の風)
岡崎リトルポップスターズ
+キャナリアンヴォイセズ
+シャイニングスターズ
・愛は勝つ 他
13.京都文教中高ダンス部
14.ゲスト:木下 弱
(𠮷本興業 京都府住みます芸人)
☆おたのしみジャンケン
~閉会の挨拶~
レコードを聴く会
市民による様々なジャンルのレコード企画!ほぼ月1で開催!(9月、3月は月2回の開催です)
毎月第4土曜日は、岡崎いきいき市民活動センターのレコードを聴く会
個性豊かな市民レコード愛好家の皆さんが、様々なジャンルの自分の好きなレコードを選んでお届けする企画です。
蓄音機でSPレコードをかける方、映像を編集して流す方、一緒にギターやウクレレでの演奏をする方。月ごとに代わる企画者さんはさまざま。
9月には作家のいしいしんじさん、
12月には、エコロジーセンター館長の新川達郎さんもお迎えしています。
ぜひ1度足をお運びください。
入場無料、要申込み
13:30開場 14:00スタート 16時頃終了予定
★レコードを聴く会のお申込みは各イベントの開催1か月前からになります。下記 事業申込みフォーム より送信ください。
を聴くだけでなく、自らギターを手に曲も歌う#オシゲ氏。いつものレコードを聴く会とは一味違う、#オシゲワールドをぜひご覧ください。
レコードを聴く会では、入場無料、要予約です。毎月第4土曜日の14時より、様々な企画者がレコードをかけます。お気軽にお問合せください。
ワールドミュージックを聴く会
「ワールドミュージックを聴く」ことで何が見えてくるだろう。世界中の様々な国、人、コミュニティの文化や世界観を垣間見る、そんな時間を堪能するトークイベント。
2か月に1回のペースで開催。様々な企画をお楽しみください。
ワールドミュージックを聴く会「三味線三昧」
~多様な三味線の仲間達を聴き比べ~
・1月11日(土)/14時スタート(13時半開場)~15時半頃終了予定
・無料/定員30名/要申込
♪ 津軽三味線Itaru氏、長唄の三宅良氏、ゴッタン※の黒坂周吾氏の3人による生演奏とお話が聴ける会になります。この機会にぜひ様々な三味線の饗演をお楽しみに!
(※ゴッタンとは鹿児島や宮崎の南九州地方に伝わる、板三味線、箱三味線と呼ばれる楽器です。)
☆ただ今お申込み受付中!ご都合よろしければお申し付けください。
レコードを聴く会とワールドミュージックを聴く会のコラボ企画
ーワールドビート1987ー
ワールドミュージックを聴く会の2月は、レコードを聴く会メンバーとのスペシャルコラボ。
桝井さんが「ワールドミュージック」というテーマで選んだレコードをかけてくださいます。
「そもそも、ワールドってなんなん?メキシコはワールドで、アメリカ音楽はワールドやないの?ポップスとかなん?」
この企画を相談したときにブツブツとつぶやきながらも、「俺の考えるワールドでいい?」と引き受けてくださった桝井さん。
ほんま、ワールドってどこから線引きしたらええんかな。皆さん自身のワールドミュージックを確かめにぜひお越しください!
Opening Act.地球の音楽
馬場雄司氏(ワールドミュージックを聴く会案内人)
岡崎レコードを聴く会サークルメンバーの桝井信孝さんによる企画
「ワールドビート1987」
桝井さんのこだわりの選曲のレコードとトークをお楽しみください。
レコードを聴く会、ワールドミュージックを聴く会、他、イベント申込みフォーム